快眠マットレス人気ランキング9選【2025年】寝心地・熟睡の口コミ評判からおすすめのものを比較

「快眠マットレスの人気ランキングが知りたい」
「最新のおすすめマットレスは?」

人生の3分の1が睡眠時間にあたるため、寝具は慎重に選ぶべきです。寝具によって寝心地はもちろん、睡眠の質が左右されます。なかでもマットレスは睡眠に大きな影響を与えます。

現在はさまざまなマットレスが登場しているため、自分に合うものを選ぶのが難しいでしょう。そこで、快眠できたという口コミを元に、快眠マットレスの最新人気ランキングをご紹介します。ぜひあなたのマットレス選びの参考にしてください。

口コミや評価が優れたマットレスを購入希望の人は、エマ・スリープがおすすめです。返金保証もあり、自分に合うかどうか試せるので、今すぐこちらからチェックしましょう。

目次

快眠マットレスおすすめ人気ランキング9選を紹介

マットレスは、正しい寝姿勢をキープし、快適な睡眠を整えるために自分に合ったものを選ぶことが重要です。しかし、幅広い製品が展開されており、その中から自分に合ったものを選ぶのは容易ではありません。

巷ではどんなマットレスが人気なのか、参考にしたい人も多いでしょう。そこで、マットレスのおすすめをランキング形式で9選ピックアップしました。快眠マットレスを選ぶ際の参考にしてください。

①エマ・スリープ エマ・ハイブリッド V2 プラス

おすすめポイント
  • ウレタンフォーム×ポケットスプリングコイルのハイブリッド構造
  • ゾーニング製法で理想的な寝姿勢をキープ
  • 長期間使用できるマットレスを100日間お試しできる

エマ・スリープ エマ・ハイブリッド V2 プラスは、ベストセラーマットレスのアップグレードモデルのマットレスです。ウレタンフォームとポケットスプリングの長所を併せ持つハイブリッド構造で、振動をしっかりと吸収します。睡眠中のさまざまな体型や寝姿勢にフィットするので、腰や肩へ負担をかけません。

硬さと寝心地を変化させるゾーニング製法は7つに細かく分かれており、体圧分散も優れているため理想的な寝姿勢をキープします。日本特有の気候を考慮し、通気性を向上させたのも特徴の1つです。温度調節機能も優れているため、季節関係なく快適な寝心地を提供します。

エマ・ハイブリッド V2 プラスは、10年の保証がついた長期間使用できるマットレスです。しかも、100日間使用してみて合わなければ返品が可能となっていますので、ぜひこちらから寝心地を試してみましょう。

素材低反発フォーム・高反発フォーム・ポケットコイル
サイズ展開シングル~キング
大きさ(シングル)97×195×25cm
重量(シングル)約18.4kg
価格帯10~15万円
お試し期間100日間
保証期間10年

エマ・スリープの公式サイトはこちら

②雲のやすらぎプレミアム マットレス

おすすめポイント
  • 独自のクロスクラウド製法で腰への負担を軽減
  • 17cmの厚みと5層構造で疲れにくい
  • 吸湿性、防湿性に優れたリバーシブル仕様

雲のやすらぎプレミアム マットレスは、独自のメソッドと高品質素材で腰への負担を軽減した快眠マットレスです。独自のクロスクラウド製法と高反発ウレタンで、腰を優しく支えます。

反発力、体圧分散性、適度な硬さを備えた17cmの厚みで、長時間の睡眠でも体が疲れません。日本独特の気候にあわせて吸湿性、防湿性の優れた素材を使用しているため、湿気がこもりにくく快適な温度で快眠をサポートします

リバーシブル設計となっており、季節に合わせて使用できる点も特徴の1つです。敷パッドやシーツなどと一緒購入するとお得になるキャンペーンも実施されているので、ぜひこちらから試してみてください。

素材ウレタンフォーム
サイズ展開シングル・セミダブル・ダブル
大きさ(シングル)100×200×17㎝
重量(シングル)約6kg
価格帯5~10万円
お試し期間100日間
保証期間不明

雲のやすらぎプレミアムの公式サイトはこちら

③ブレインスリープ マットレス プレミアム フロート

おすすめポイント
  • ウレタンフォーム×ポケットスプリングコイルのハイブリッド構造
  • ゾーニング製法で理想的な寝姿勢をキープ
  • 長期間使用できるマットレスを100日間お試しできる

ブレインスリープ マットレス フロートは、9層構造が多方向から身体をしっかり支え、寝返りをサポートするマットレスです。独自の三次元構造体によって、NASAが提唱する身体の負担が最も少ない姿勢を再現しました

脚、腰、肩を支える究極のリラックス姿勢で、寝返りをサポートします。睡眠時の消費エネルギーが15%減るため、明日の身体を軽くすることが可能です。また、カバーだけでなくマットレスの中材まで丸洗いできるので、ダニやカビなどの発生を防ぎます。

長期間清潔に使えるマットレスを探している人は、ぜひこちらからブレインスリープ マットレス フロートを試してみましょう。

素材ポリエチレン
サイズ展開シングル~キング
大きさ(シングル)100×196×20cm
重量(シングル)9kg
価格帯20万円~
お試し期間なし
保証期間1年

ブレインスリープの公式サイトはこちら

④リムネ ザ マットレス

おすすめポイント
  • たまごも潰れないほどの超圧力分散性
  • 店舗やショールームで寝心地の体験ができる
  • 最大30回無金利分割に対応

リムネ ザ マットレスは、高い圧力分散性を実現した黄金比の三層構造のマットレスです。生たまごも潰れないほどの超圧力分散で、腰や肩に優しく寝起きの不快感へアプローチします。素材には、独自素材スフェアーを採用し、柔らかいのに高反発という今までにない特性で寝心地の良さを最大限に引き出しました。

さらに、全層に高反発素材を使用し、寝返りも徹底的にサポートしています。寝心地を体験したい人のために全国各地に店舗やショールームも設置しているだけでなく、120日間の長期返金保証も付帯しています。

また、最大30回無金利分割にも対応しているため、費用負担を軽減したい人にもおすすめです。今なら、LINE友だち追加で10,000円オフとなりますので、ぜひこちらから試してみてください。

素材ウレタンフォーム
サイズ展開シングル~クイーン
大きさ(シングル)97×195×22㎝
重量(シングル)約15.5kg
価格帯5~10万円
お試し期間120日間
保証期間10年間

リムネの公式サイトはこちら

⑤ネルマットレス

おすすめポイント
  • 小口径で密度の高いコイルを約2倍使用
  • 起きているときも座りやすい
  • 高い耐久性で長期間使用可能

ネルマットレスは、寝返りを科学したコイル配列により、腰痛や肩こりの原因となる体の負担を軽減できるマットレスです。頭、腰、足の各部位に対して最適な硬さのポイントコイルを選び、高度な技術で難しい配列での組み上げに成功しました。小口径で密度の高いコイルを一般的なマットレスの約2倍使用しており、適切な体圧分散と寝返りのしやすさが魅力の1つです

また、マットレスのふちにも硬めのコイルを配置し、座りやすく生活に自然に溶け込むよう設計されています。従来のマットレスのように端からへたることもありません。厳しい製品基準を定めて開発しており、高い耐久性を兼ね揃えているので長期間使用したい人はこちらから試してみましょう。

素材ウレタンフォーム
サイズ展開シングル~キング
大きさ(シングル)95×195×21cm
重量(シングル)22kg
価格帯5~10万円
お試し期間120日間
保証期間10年間

ネルマットレスの公式サイトはこちら

⑥GOKUMIN デュアルコイルマットレス

おすすめポイント
  • 極厚25cmの一流ホテル仕様を超えた究極マットレス
  • 静音性とストレスない寝返りを実現
  • エッジサポート付きで耐久性抜群

累計販売数180万個を突破したシリーズのハイエンドラインとして登場したのが、GOKUMIN デュアルコイルマットレスです。一流ホテル仕様を超えた究極のマットレスで、極厚25cm、高耐久ポケットコイルを使用しています。1,305個以上の超高密度2層ポケットコイルが体を支え、下層へ力を分散させるため、静音性とストレスない寝返りが魅力的です

また、2種の高反発ウレタンと低反発ウレタンの4層重ねにより絶妙バランスの極上寝心地へ仕上げました。手頃な価格帯にもかかわらず、マットレスの周囲を強化する特殊加工のエッジサポート付きで耐久性もバッチリです。ぜひこちらから、最高の寝心地を体感してみましょう。

素材TPEジェル、ウレタンフォーム
サイズ展開セミシングル~ダブル
大きさ(シングル)97×195×25cm
重量(シングル)約9.7kg
価格帯~5万円
お試し期間なし
保証期間1年間

GOKUMINの公式サイトはこちら

⑦ウェクセルマットレス

おすすめポイント
  • JIS基準最高クラスのポケットコイルを使用
  • 衛生的な特殊な素材で衛生面にも配慮
  • 安心に購入できる2つの無料サポートあり

安心の国内設計、国内生産のウェクセルマットレスは、JIS基準最高クラスのポケットコイルを使用したマットレスです。こだわりのポケットコイルと波型のプロファイルウレタン組み合わせることで、適度な沈み込みで理想の寝姿勢をキープします。

寝返りもしっかりサポートするため、翌朝に疲れを残しません。また、表面は抗ウイルス、制菌、抗カビ効果ある生地、中綿は防ダニ、抗菌、防臭効果のある綿を使用しています

毎日使うマットレスだからこそ安心して使えるように、衛生面にもこだわっているためいつでも清潔に使用可能です。長期で使用できるよう10年商品保証はもちろん、120日間返品無料サポートも付帯していますので、ぜひ一度試してみましょう。

素材ウレタンフォーム
サイズ展開シングル~ダブル
大きさ(シングル)97×195×24㎝
重量(シングル)27kg
価格帯5~10万円
お試し期間120日間
保証期間10年

ウェクセルマットレスの公式サイトはこちら

⑧高反発マットレス モットン

おすすめポイント
  • 反発力にこだわり寝返りをサポート
  • 体重や好みに合わせて硬さが選べる
  • 最先端の技術で高い通気性を実現

高反発マットレス モットンは、自然な寝返りをサポートする反発力と体圧分散に優れた日本人の体型に合ったマットレスです。欧米人と比べて筋肉が少ない日本人でも寝返りしやすいよう、反発力にこだわって作られました

また、人によって体型が異なるように、マットレスの最適な硬さもそれぞれ異なります。モットンでは、体重や好みに合わせて選べるよう、3種類の硬さが用意されています。しかも、使用後でも硬さが合わないと感じたら、返金保証期間内であれば、配送手数料のみで交換も可能です。

通気性にもこだわり、通常のウレタンフォームと比べて、 汗と空気が上から下へ流れやすくなるよう最先端の技術を採用しています。 発砲の泡を調整することで、さらに高い通気性を実現しているのでぜひこちらから試してみてください。

高反発マットレスモットンの公式サイトはこちら

⑨源ベッド 夜香ハイグレード2

おすすめポイント
  • 日本製で高品質な素材を使用
  • 両面仕様(耐久性が良い)
  • 3万円台から買えるコストパフォーマンスの高さ

源ベッドの中でも特に売れ筋の人気マットレス。その特徴は一言で表すと「高品質なのに安い」です。

国産マットレス(さらに両面仕様・最高クラスのポケットコイル)で3万円台からは、日本国内のマットレスにおいて最もコストパフォーマンスが良いと言えるのではないでしょうか。

実際に体験したところ、まさに「スタンダードの極み」と言えるような、良い意味でクセのない寝心地で体に馴染みやすいと思いました。

高級ホテルにあるようなふんわり・ふかふかで贅沢なピロートップタイプの極厚マットレスと比べると地味に映ってしまうかもしれませんが、そうした「雲のような寝心地」と称されるマットレスは、体が沈み込み過ぎ、やがて静かな疲労がやってくることも少なくありません。

特に日本人は仰向き寝が中心で、平坦な体つきのため、どちらかと言えば本商品(特にレギュラータイプ)ような「やや硬め」なしっかりとした寝心地の方が体に合いやすいと思います。

そうした意味で、本商品は日常使いには最適と言えるでしょう。

源ベッドの公式サイトはこちら

寝心地がいい快眠マットレスのおすすめの選び方

快眠におすすめと言っても、マットレスにはさまざまな素材を使ったものがあり、硬さや寝心地が異なります。そして、素材によって睡眠環境は大きく変化すると言っても過言ではありません

快眠のためのマットレスには硬すぎず柔らかすぎない、適度な硬さが必要です。体型によって沈み込み方が変わるため、素材によっての特徴を考慮して選ぶと良いでしょう。

ガッシリ体型・硬めが好きな人には「高反発マットレス」がおすすめ

ガッシリとした体型の場合は、重みで体が沈み込みこみやすいため硬めのマットレスをおすすめします。高反発マットレスは、沈み込みすぎずに跳ね返す力が強いのが特徴です

そのため、寝返りを打ちやすく、寝姿勢をキープしやすいメリットがあります。体圧分散性や通気性にも優れ、扱いやすいのもポイントです。中でもフラットな形状の高反発マットレスは、反発力が強いためガッシリ体型や硬めが好きな人におすすめです。

小柄・細身の人には「低反発マットレス」がおすすめ

低反発マットレスは、高反発と異なり、柔らかく身体が沈み込み、包まれるような寝心地の良さが特徴です。手で押してみると、じわっと沈み込んでいき、横向き姿勢でも安定します。

衝撃吸収力が高いため、横揺れもほとんどしません。ただし、体重が重いと沈み込みすぎてしまい、腰が痛くなる原因となる場合があります。そのため、低反発マットレスは、小柄な人、細身の人におすすめです

上半身ガッシリ体型の人には「ボンネルコイルマットレス」がおすすめ

ボンネルコイルマットレスは、基盤となるらせん状に巻かれコイルが連結しています。弾力面が丈夫で、しっかり体を支えてくれるのが特徴です。

弾力性が高く、沈み込みが少ないので、ボンネルコイルマットレスは上半身がガッシリとしている大型の人に向いています。肩や腰が沈み込みすぎないので、体重が重くてもきれいな寝姿勢をキープすることが可能です。ただし、横揺れを感じやすいため、2人以上で寝る場合には注意しましょう。

柔らかめが好きな人には「ポケットコイルマットレス」がおすすめ

ポケットコイルマットレスは、コイルが1つ1つ筒状の袋に入れられ全体に敷き詰められたマットレスです。独立したコイルスプリングが体の凹凸に沿って支えるため、体圧分散性に優れています。仰向けでも横向きでもフィットしやすく、柔らかな寝心地が好きな人におすすめです

また、コイルが独立しており横揺れしにくいため、2人以上で寝る場合にも向いています。ただし、体格ががっしりとしている人や平均より体重が重い場合は、沈み込みすぎることがあるので注意が必要です。

ウレタンフォームなら硬さが定義されている

素材によって硬さが違うものの、明確な定義がありません。しかし、ウレタンフォームには、明確な硬さの定義が存在します。ウレタンフォームの硬さは、ニュートンという単位で表記されていますのでチェックしてみましょう

消費者庁によれば、ウレタンフォームの硬さは以下のように定義されています。

区分用語(表示名)
110ニュートン(11重量kg)以上かため
75ニュートン(7.5重量kg)以上110ニュートン(11重量kg)未満ふつう
75ニュートン(7.5重量kg)未満やわらかめ

このように110ニュートン以上が硬め、75ニュートン未満が柔らかめです。ただし、このニュートンは、JIS規格で測定された数値です。定義上、硬めに分類されていても実際は柔らかく感じるケースもあるので注意してください。

まとめ

人生の3分の1という長い時間を寝具の上で過ごす以上、快眠のためにマットレス選びは慎重にならざるを得ません。体に合わない寝具の使用は、腰や肩に負担をかけるだけでなく、不眠症に繋がるリスクを秘めています

近年は、ライフスタイルの欧風化によりマットレスを取り扱うメーカーが増え、選択肢の幅が広がりました。マットレスを選ぶポイントはいくつかありますが、結局のところ合うかどうかは使ってみないと分かりません。

おすすめ快眠マットレスのランキングでご紹介したエマ・スリープは、多くの利用者から高い評価を受けています。100日間お試しが可能なので、まずはこちらから使ってみましょう。

SHARE
目次