宅配便や引越しの荷造りなどに使われるダンボールは梱包材の定番アイテムです。
軽くて丈夫なため、商品を保護しながら配送するのに向いており、サイズや厚みもさまざまなものが販売されています。
身近なダンボールの購入方法
(1)ホームセンター
メリット
・1枚単位で購入できる
デメリット
・持ち帰るのが大変
身近な場所で実際に手に取ってダンボールを購入したいなら、ホームセンターがおすすめです。一般的に大手ホームセンターではダンボールの取り扱いがあります。
ホームセンターではダンボールを1枚単位で購入することができる点がメリット。必要数が少ない場合は、使う分だけ購入すると無駄になりません。
ダンボールは保管場所を取るため、自宅や会社のスペースが狭い場合は、都度購入するのが得策です。
ただし大きなサイズのダンボールは持ち帰るのが大変。車での持ち帰りは必須ですが、レジから駐車場まで持ち運ぶのにも苦労します。
(2)ヤマト運輸・佐川急便・郵便局などの宅配業者
メリット
・1枚単位で購入できる
・配送料金が分かりやすい
デメリット
・ダンボールにロゴが入っている
宅配業者でもダンボールを1枚単位で購入可能です。
それぞれの配送規定に合わせたサイズのダンボールが販売されているため、ダンボールを購入した宅配業者を利用する場合は、配送料金が分かりやすいのがメリットです。
ただし、宅配業者のダンボールには自社のロゴが表示されています。
気にしなければ問題ありませんが、ブランディングを重要視するショップ運営者などは、ほかの購入先を検討しましょう。
(3)梱包資材の専門店
メリット
・ダンボールが配達される
・大量購入すると割安に
・バリエーションが豊富
デメリット
・まとめ買いしかできない場合がある
ネット通販を行っている梱包資材専門店がいくつかあります。
梱包資材専門店で注文すると、ダンボールが自宅や会社まで配達されるので便利です。しかも、大量購入すればするほど単価が安くなります。
また、店舗で購入するよりもサイズや形式のバリエーションが豊富です。
ただし10枚単位での販売など、まとめ買いしかできないケースもあるので、使用枚数や保管場所を考慮して利用しましょう。
(4)スーパー・ドラッグストアなど
メリット
・無料でもらえる
デメリット
・破損や汚れが目立つ場合がある
スーパーやドラッグストアなどではダンボールが無料でもらえます。
利用者が購入した品物を入れて持って帰るために、レジ横などにダンボール置き場が常設されているところも多いですが、店員さんに声をかければバックヤードから出してくれる場合もあります。
ただし、使い回しのダンボールのデメリットは折れ目がついていたり、ガムテープの剥がし跡があったり、汚れていたりする点。
お客様相手のビジネスやオークションでの配送には、あまりおすすめできません。
お得なダンボールの買い方は?
「会社で使う資材をまとめ買いしたい!」
「お店で使うダンボール箱を安く購入したい!」
そんな時は、資材専門のダンボールワン がオススメです!
段ボールから紙袋まで豊富なサイズが用意されていますのでホームセンターより便利です。
さらにオーダーメイドもできますのでオリジナル資材も注文できます!
ぜひ、一度公式サイト を見てみてください。