「自宅でも釣り気分を楽しみたい」「プロのテクニックを学びたい」「釣り番組を一気見したい」
そんな釣り好きの皆さんにおすすめなのが、釣り番組に特化した動画配信サービスです。
YouTubeでは物足りない、地上波では釣り番組が少ない…という方でも、専門チャンネルや配信サービスを使えば、自分のペースで好きなだけ釣り映像を楽しめます。
この記事では、釣り好きに本当におすすめできる、釣り番組が充実した動画配信サービス5選をご紹介します!
釣り番組が見られる動画配信サービスの魅力とは?
釣り番組を楽しむ方法としては、地上波のテレビやDVD、YouTubeなどがありますが、最近注目を集めているのが**動画配信サービス(VOD=ビデオ・オン・デマンド)**です。
釣り番組に特化した専門サービスから、一般の総合VODまで、配信の幅は年々拡大しており、**釣りファンにとっては“自宅でも釣りを楽しめる新しい手段”**として定着しつつあります。
以下に、動画配信サービスで釣り番組を視聴する主な魅力を詳しく紹介します。
1. いつでもどこでも好きな時間に釣り番組が見られる
VOD最大の魅力は「時間に縛られないこと」。
地上波の釣り番組は放送時間が限られており、録画し忘れると見逃してしまいますが、VODなら24時間いつでも好きなときに視聴可能です。
また、スマホやタブレットにも対応しているため、釣り場に向かう車内や、休憩中にも気軽にチェックできます。
2. ジャンルや魚種別に細かく番組を選べる
釣りビジョンVODなどの専門サービスでは、
- バス釣り
- ソルトウォーター(海釣り)
- トラウト・渓流
- 船釣り・磯釣り
- エリアトラウト など、釣りジャンルごとにカテゴリ分けされた番組が多数用意されています。
「次にシーバスに挑戦したいから予習したい」「ルアーの巻き方をプロから学びたい」など、目的に合わせて動画を探せる便利さが魅力です。
3. プロアングラーのリアルな実釣映像が学べる
動画配信サービスでは、プロの釣り師が実際のフィールドで釣る様子がノーカットに近い形で見られるため、臨場感が段違い。
ルアーのアクション、竿の動き、合わせのタイミングなどを実際に見ながら学べるため、釣果アップにもつながります。
書籍や雑誌では伝わらない、“動き・リズム・間”といった感覚的な技術を視覚的に習得できるのが、動画ならではの価値です。
4. 見逃し配信&過去作もじっくり楽しめる
特に釣り専門VODでは、地上波やCSで放送された番組のバックナンバーが大量に揃っているのもポイント。
「見逃してしまった神回」「もう一度見たい名場面」を何度でも再視聴できるのは、釣りファンにとってたまらない魅力です。
動画配信サービスのメリットとデメリット
メリット
1. 時間や場所にとらわれず視聴できる
自宅はもちろん、釣り場での待機時間や移動中にも視聴可能。自分のライフスタイルに合わせて使える柔軟性があります。
2. 膨大な番組がいつでも見放題
釣りビジョンVODのような専門サービスでは6,000本以上の釣り番組をいつでも視聴可能。ジャンル別に探しやすく、観たい番組が尽きることがありません。
3. オフライン視聴や倍速再生が可能なサービスも
U-NEXTやYouTube Premiumでは動画のダウンロード機能や倍速再生機能が使えるため、通勤中や隙間時間の視聴に便利です。
4. 家族で共有できるサービスも
NetflixやAmazonプライムなどの総合型VODでは、家族で複数アカウントを使えるプランもあり、家族と一緒に楽しめる点も魅力。
デメリット
1. 無料では見られないものが多い
本格的な釣り番組や最新エピソードの多くは月額有料のサービスでしか視聴できません。
ただし、価格帯は月額500~1,300円程度と、テレビCS契約よりはリーズナブルです。
2. 見たい番組がサービスごとに異なる
釣り番組の配信はサービスごとに差があるため、「見たい番組がこのサービスにはなかった…」ということもあります。
事前にラインナップや検索機能で確認するのが大切です。
3. 通信環境が必要(Wi-Fi推奨)
ストリーミング再生には安定したインターネット回線が必要。通信量が多くなるため、外出先での長時間視聴はWi-Fi環境がおすすめです。
釣り番組が充実している動画配信サービスおすすめ5選
釣りビジョンVOD

国内最大級の釣り専門動画配信サービス
釣り好きにとっての“聖地”ともいえるのが釣りビジョンVOD。
バス釣り・ソルト・船釣り・磯釣り・渓流・トラウトなど、あらゆるジャンルを網羅した専門特化型のVODです。
特徴
- 過去の名作・最新作まで約6,000本以上の釣り番組が見放題
- プロアングラー出演の本格的な解説付き番組が豊富
- 新作は毎週更新され、常に新しいコンテンツが楽しめる
- 月額1,320円(税込)で見放題+一部PPV配信もあり
こんな人におすすめ
- バス釣り・ルアー・船釣りなど細分化された釣り番組が見たい
- 専門性の高いコンテンツで知識を深めたい
- 毎日釣り番組を楽しみたいコアな釣りファン
U-NEXT

釣りも映画も楽しめる総合配信サービス
動画配信数No.1を誇る「U-NEXT」は、釣りビジョンの一部コンテンツや、釣り系YouTubeチャンネルの特番、ドキュメンタリー作品などが視聴可能。釣り+映画・アニメ・雑誌など多ジャンルを一度に楽しめるのが魅力です。
特徴
- 釣りビジョン提供の一部番組がラインナップにあり
- 31日間無料トライアル+毎月1,200ポイント付与
- 雑誌読み放題・漫画の購入などにも使える
こんな人におすすめ
- 釣りだけでなく映画や他の趣味も楽しみたい方
- 家族と動画サービスを共有したい方
- 釣りに関するドキュメンタリーや旅番組が見たい方
Amazonプライムビデオ

コスパ抜群で釣り番組も意外と豊富
月額600円(税込)で利用できる「Amazonプライムビデオ」では、釣り関連のオリジナル作品や旧作釣り番組、アウトドア系コンテンツが揃っています。ジャンル検索で「釣り」と入れると、意外な掘り出し番組も見つかることがあります。
特徴
- バス釣り・海釣り・渓流などジャンル問わずラインナップあり
- プライム会員特典として配送料・音楽なども付属
- 一部チャンネル(月額課金)で「釣りビジョンセレクト」視聴可能
こんな人におすすめ
- とにかく安く釣り番組を楽しみたい方
- 釣り以外にもAmazonサービスをよく利用する方
- 気軽にいろんなジャンルを試してみたい方
YouTube Premium

広告なしでプロ釣り師の公式チャンネルを一気見
YouTubeには、プロアングラー・釣具メーカー・釣り番組系メディアの公式チャンネルが多数存在します。広告を気にせず、快適に視聴したい方にはYouTube Premium(月額1,180円)の利用が便利です。
特徴
- チャンネル登録で好みの釣りジャンルを網羅できる
- オフライン保存やバックグラウンド再生が可能
- 自分の釣り動画をアップして楽しむことも可能
こんな人におすすめ
- 無料の釣りコンテンツをもっと快適に視聴したい方
- プロの実釣動画やイベント・新製品紹介が好きな方
- 釣りジャンルに特化したYouTubeチャンネルを追っている方
Hulu

アウトドア・自然系のドキュメンタリーや釣り旅番組が視聴可能
Huluは、海外・国内の映画やドラマが中心ですが、アウトドア・自然ドキュメンタリー番組の中に「釣り」がテーマのシリーズも多数存在。釣り+旅、釣り+自然という構成が好きな方におすすめです。
特徴
- ナショジオ系の釣り番組や旅番組が定期的に配信
- 月額1,026円(税込)で見放題
- 家族で幅広いジャンルを楽しみたい人にも◎
こんな人におすすめ
- 釣りを通じて自然や文化を楽しみたい方
- 子どもと一緒に釣り番組を見たい方
- ドキュメンタリー・旅・釣りの組み合わせが好きな方
釣り番組が充実している動画配信サービスおすすめ5選まとめ
釣りをもっと深く楽しみたいなら、動画配信サービスの活用は必須レベル!
自分の好きなジャンル・プロアングラー・釣りスタイルに合わせて番組を選べば、釣行前の予習や釣り欲の充電にもなります。
中でも「釣りビジョンVOD」は、専門チャンネルならではの情報量と質の高さで、釣りファンにとって外せない存在。
そのほか、映画やアニメと一緒に楽しめるU-NEXT、コスパ重視のAmazonプライムビデオ、実用性抜群のYouTube Premiumなど、自分の視聴スタイルに合わせて選ぶのがポイントです。
釣り場に行けない日も、画面の中で“釣り旅”を楽しんでみませんか?