観光スポットとして大人気の横浜中華街ではたくさんの魅力的なお土産が販売されています。
しかしお店は多数あり、どれが人気なのかわからないという方も多いですよね。
今回は「お土産に買ってきて欲しい・もらって嬉しかった」人気のお取り寄せ可能な食べ物をご紹介します。
選ぶポイントや注意点なども記載していきます。
ぜひ最後までご覧いただき、横浜中華街のお土産選びの参考にしてください。
横浜中華街のお土産の選び方について
横浜中華街で初めてお土産を購入する際には、たくさんあってどのように選んだらいいのか迷ってしまいます。
ここではどのようにお土産を選んだらいいかをお教えいたします!
渡す相手で選ぶ
お土産選びのポイントは、まず渡す相手のことを考えてみてください。
職場・グループなどの大人数へのお土産を探している場合は、大容量でひとつあたりの単価が安いばらまき系がおすすめです。
個包装になっていて、賞味期限がなるべく長いものを選ぶと大人数に渡すときに便利です。
またパッケージが華やかなものの方が、豪華に見えるのでおすすめです。
大切な方へのお土産・贈答用の品を探している場合は、詰め合わせがおすすめです。
横浜中華街では肉まん・小籠包など総菜系の詰め合わせも販売されています。
また甘党の方には月餅・番餅も適しています。贈る相手の好みに合わせて選んでみてください。
家族へのお土産は食卓で楽しめるものを選ぶのがおすすめです。肉まん・小籠包などの定番商品なら間違いありません。家族の人数に合わせて、種類・個数を選んでください。
家族の人数が多い場合は、たくさん入った餃子もおすすめです。なるべく日持ちのするもの・調理が簡単な商品を選ぶと喜ばれます。
お土産の種類で選ぶ
横浜中華街でお土産選びに迷った際には、まずは種類を絞っていきましょう。
定番なら 小籠包・肉まん・餃子など食事系
食事系のお土産は定番なので、迷わずに購入できます。小籠包・肉まん・餃子は好き嫌いが少なく、とくにおすすめのアイテムです。
甘党には中華街ならではのお菓子・スイーツ系
お土産の定番である、お菓子・スイーツ系は甘党の方へのお土産にぴったり。お菓子なら1個でも立派なお土産になります。
雑貨・キーホルダー食べ物以外も充実
食べ物以外のお土産を購入したいと考えている方は、紹興酒などのお酒・中華風雑貨・限定キーホルダーなどがおすすめです。横浜中華街には食品以外を販売している店舗もたくさんあります。
とくに遠方に住んでいる方へのお土産は、賞味期限を気にしないで済む雑貨系が適しています。
横浜中華街のお土産おすすめ5選!
崎陽軒(きようけん)

「おいしさ長持ち 昔ながらのシウマイ(崎陽軒)」1908年に横浜で創業した崎陽軒。1928年に干し帆立貝柱を具材に使った「シウマイ」の販売を始め、現在では横浜を代表する名物グルメとして広く親しまれています。
崎陽軒の代表商品である「おいしさ長持ち 昔ながらのシウマイ」は、豚肉と干帆立貝柱の風味が特徴の冷蔵保存可能なシウマイ。電子レンジで温めるだけで簡単に楽しむことができ、その手軽さとお弁当に最適なサイズから、人気を集めています。
冷めてもおいしく食べられるので、お土産にもピッタリですね。
聘珍樓(へいちんろう)

1884年に横浜で創業した、聘珍樓(へいちんろう)。
日本最古の中国料理店「聘珍樓」が誇る本格的な中華まんは厳選された素材を使用し、職人の技で丁寧に作られており、ジューシーな具材とふんわりとした生地が絶妙に調和した逸品です。
創業140年以上の歴史を持つ聘珍樓ならではの、こだわり抜いた味わいと本場の製法を守り続ける肉まんは、ご家庭で手軽に本格中華の美味しさを楽しめます。
日本国内だけでなく、香港にも店舗を展開している、現存する最古の日本の中国料理店で、現在横浜本店は新店舗に移転するための準備中ですが、全国にある売店やオンラインショップなどでも商品を購入できます。
華正樓(かせいろう)

月餅でおすすめなのが華正樓。
くるみ・くり・黒餡・ココナッツ・チョコレート・ヤシの実など味のバリエーションが豊富な点が特徴です。
一つひとつ丁寧に作られており、全部試してみたくなります。
ちなみに月餅以外にもまんじゅう・クッキーなどの中華菓子もたくさん販売されていますので、ぜひお気に入りのスイーツを探してみてください。
横濱ハーバー(ありあけ)

横濱ハーバーは、横浜銘菓として愛されるしっとりとした生地に包まれた上品な味わいの焼き菓子です。
横浜の老舗菓子メーカー「ありあけ」が生み出したこの名菓は、船のような形と優しい甘さが特徴で、お土産や贈り物としても人気があります。
誕生から60年以上の歴史を持ち、地元・横浜だけでなく全国の人々に親しまれる横濱ハーバーは、伝統を守りながらも、新しいフレーバーを展開し続けています。
王府井(わんふーちん)

王府井(わんふーちん) は横浜中華街に5つも店舗を構えている、小籠包専門店です。
王府井(ワンフーチン)の焼き小龍包は、外はカリッと香ばしく、中はジューシーな肉汁がたっぷり詰まった本格中華の逸品です。
中国・上海の伝統的な「生煎包(シェンジェンパオ)」を日本でも楽しめるように仕上げた、モチモチの皮とあふれるスープが魅力の焼き小龍包です。
横浜中華街の名物として多くの観光客に親しまれ、一口かじると溢れ出る熱々のスープと、絶妙な旨みが広がる味わいが特徴。行列ができる人気店としても知られています。
レストランを利用する場合は、予約するのがおすすめ!
横浜中華街お土産まとめ
ここまで横浜中華街のお土産の選び方・おすすめ商品を紹介してきました。
横浜には多くの特産品があり、お土産の種類も多いのでどれを選ぶか頭を悩ませるのも旅の醍醐味です。
今回は多くのお土産品のなかでも、特におすすめの商品を紹介しています。
ぜひ本記事を参考に旅の楽しい思い出とともに美味しいお土産選びを楽しんでみてくださいね。