おうち時間や在宅勤務などが増えた昨今の情勢も相まって、ウォーターサーバーの需要はこの数年で特に伸びています。
日本宅配水&サーバー協会の調査によると、2021年のウォーターサーバー利用件数は約465万件で、前年度からの成長率は105%になるそうです。
また、日本水道協会は自然災害など有事の際に備えて水の備蓄を推奨していますが、宅配水は備蓄水になる点でも注目されています。
そのように安全で便利なことから利用者も多いウォーターサーバーですが、種類がたくさんあるためこれから契約したいという方はどれを選んだら良いか分かりませんよね。
このページでは当サイトが独自に検証したウォーターサーバーのおすすめランキングを掲載し、あなたに合ったウォーターサーバー選びのお手伝いをします。
ウォーターサーバーが無料契約できるからくりや選び方、ウォーターサーバーに関連するFAQなどもご紹介します。
ウォーターサーバーおすすめ7選!人気の機種をランキングで紹介【2025年】
ここではあらゆる天然水サーバー、浄水サーバーの中から、当サイトが厳選した7種類のウォーターサーバーをおすすめランキング形式で紹介します。
- 1位 エブリィフレシャス
- 2位 コスモウォーターSmartプラス
- 3位 オーケンウォータースマートプラス
- 4位 フレシャスSlat
- 5位 ハミングウォーターflows
- 6位 ワンウェイウォーターSmartプラス
- 7位 クリクラFit
今回ウォーターサーバーのランキングを作成するにあたって比較したポイントは、以下の通りです。
- 水のおいしさ(水の種類)
- 1カ月当たりの目安料金
- ボトル交換の楽さ
- デザインの良さ
- その他便利な機能が備わっているか
上記の比較ポイントを当サイト独自の基準によって採点し、ウォーターサーバーランキングを作成しました。
コスパ、利便性、デザイン性に優れているウォーターサーバーのランキングになっているので、これから契約する方は是非参考にしてみてください。
以下は、本ページで紹介しているウォーターサーバーを浄水型、天然水宅配型、RO水宅配型の3種類に分け、それぞれの特徴をまとめた比較表です。
各ウォーターサーバーの強みや特徴を確認し、条件に合った機種を選ぶための参考にしてください。
エブリィフレシャスはろ過性能が高く安全で美味しい水が飲める
![](https://mediafrap.com/wp-content/uploads/2025/01/image-3.png)
1ヶ月の目安費用 ※ | 3,660円 |
---|---|
水の種類 | 浄水 |
設置タイプ | 床置き |
温度の種類 | 冷水5~10℃ 、常温、温水80~85℃ |
操作方法 | ボタン式 |
注水位置 | 上部 |
- ボタン式で操作性の高さにこだわって作られた使いやすさ
- 23種類の物質を除去する専用カートリッジ
エブリィフレシャスは天然水サーバーのフレシャスdewoをベースにアップデートさせて開発した浄水型サーバーです。
使いやすさにこだわって設計されたエブリィフレシャスは、サイズから操作性まで使う人にとって心地よいウォーターサーバーです。
エブリィフレシャスの専用カートリッジは家庭用品品質表示法で除去対象として定められている12種類を含む23種類の物質を除去できるので、安全なお水を口にすることが出来ます。
またエブリィフレシャスの丸みのある斬新なデザインとマットな質感は、インテリアとしても部屋の雰囲気をおしゃれにしてくれます。
一方で貯水タンクはそれほど大きくないので、1人から3人程度での使用にピッタリのウォーターサーバーです。
コスモウォーターSmartプラスは足元でボトル交換ができる
![](https://mediafrap.com/wp-content/uploads/2025/01/image-2.png)
1ヶ月の目安費用 ※ | 約4,578円 |
---|---|
水の種類 | 天然水 |
設置タイプ | 床置き |
温度の種類 | 冷水6~10℃、温水80~90℃ |
ボトル容量(1本) | 12L |
操作方法 | レバー式 |
ボトル交換位置 | 足元 |
- 高性能なのに必要なのは水代だけのシンプルなプラン
- 鮮度と安全性にこだわった天然水は世界的な賞も受賞している
- 足元で交換できるので力に自信がなくても大丈夫
コスモウォーターSmartプラスは、高品質ながらお水代のみで利用できるコスパ抜群のウォーターサーバーです。
必要なのがお水代のみという分かりやすさも魅力的ですが、一度に届くセット数と配送間隔を選ぶだけなので申込も非常にシンプルです。
またコスモウォーターの天然水は品質面でも高い評価を受けており、モンドセレクションを始めとした世界的な水の品評会で金賞を複数獲得しています。
コスモウォーターの鮮度キープシステムはお水の鮮度を保つための独自システムで、2つのクリーンシステムによってサーバー内の空気まで常に清潔さが保たれます。
生活シーンに合うデザイン性と使いやすい性能が評価され2017年のグッドデザイン賞に選ばれているほか、カラーバリエーションが豊富なのもポイントです。
オーケンウォータースマートプラスはランニングコストが低い
![](https://mediafrap.com/wp-content/uploads/2025/01/image-4.png)
1ヶ月の目安費用(※) | 約4,274円 |
---|---|
水の種類 | 天然水、RO水 |
設置タイプ | 床置き |
温度の種類 | 冷水6~10℃、温水80~90℃ |
ボトル容量(1本) | 12L |
操作方法 | レバー式 |
ボトル交換位置 | 足元 |
- 天然水ウォーターサーバーの中でトップクラスに利用料が安い
- 乗り換えや新規契約者向けのお得なキャンペーンが豊富
- 天然水3種類とRO水をニーズに合わせて注文できる
天然水ウォーターサーバーを探していて、ランニングコストの安さを求めている人にはオーケンウォーターがおすすめです。
オーケンウォータースマートプラスは初期費用、レンタル料、お水の配送料が無料で、さらにお得プランで契約すると12Lのボトルが3,000円代になるリーズナブルさが魅力です。
さらには他社からの乗り換えキャンペーンや新規契約者全員に豪華な特典が用意されているので、現在のウォーターサーバー利用料を見直したい人にもおすすめできます。
オーケンウォーターでは天然水とRO水を選択することができ、また天然水も3種類あるので、味の好みによって好きなお水を注文することができます。
フレシャスのSlatはスマートなデザインで機能性も高い
![](https://mediafrap.com/wp-content/uploads/2025/01/image-5.png)
1ヶ月の目安費用 ※ | 約4,624円 |
---|---|
水の種類 | 天然水 |
設置タイプ | 床置き |
温度の種類 | 冷水4〜10℃、常温、温水80〜85℃,70〜75℃,約90℃ |
ボトル容量(1本) | 9.3L |
操作方法 | ボタン式 |
ボトル交換位置 | 足元 |
- 常温の出水が可能、温水も3種の温度に調節可能
- ボトル下置きタイプなので足元で簡単に交換可能
- 複数のデザイン賞を受賞した高級感あふれる上質なデザイン
フレシャスのSlatは高機能で使いやすく、デザイン性も優れている天然水ウォーターサーバーです。
Slatの1番の特徴として、用途に応じて様々な温度に調節できる機能性の高さが挙げられます。
近年、胃腸への負担軽減やダイエットなどを目的として常温水を愛飲する方が増えていますが、ウォーターサーバーで常温水に対応している機種は現状では多くありません。
Slatの温水は標準時80〜85℃に設定されていますが、エコモードに切り替えると70〜75℃、再沸騰機能で90℃に切り替えることも可能なので、赤ちゃんのミルクやカップラーメンなど様々な用途に対応できます。
またSlatは空間になじむスマートなデザインが評価され、2016年のグッドデザイン賞に選ばれており、部屋のインテリアとしてもおすすめできるサーバーです。
ハミングウォーターflowsは大人数でも使える大容量の浄水型サーバー
![](https://mediafrap.com/wp-content/uploads/2025/01/image-6.png)
1ヶ月の目安費用 ※ | 約3,775円 |
---|---|
水の種類 | 浄水 |
設置タイプ | 床置き |
温度の種類 | 冷水6~10℃、常温、温水80~90℃ |
操作方法 | ボタン式 |
注水位置 | 上部 |
- 常温の出水が可能、温水も3種の温度に調節可能
- ボトル下置きタイプなので足元で簡単に交換可能
- 複数のデザイン賞を受賞した高級感あふれる上質なデザイン
家族がいる方で浄水型サーバーの利用を検討している方は、ハミングウォーターのflowsがおすすめです。
flowsはタンクの容量が大きく1日約10Lの浄化が可能なので、家庭で利用したい場合や料理に浄水を使いたい場合にもしっかり対応することが出来ます。
毎月定額制で使い放題なので、天然水をたくさん使うのはコスト面で不安という方でも気にせずに利用できます。
浄水型サーバーはフィルター交換の時期を忘れてしまいがちですが、ハミングウォーターflowsは6ヵ月ごとに新しいフィルターが届き、交換も簡単です。
またスタイリッシュながらも丸みを帯びたデザインは高級感の中に温かみを感じさせ、どんな部屋にもマッチします。
ワンウェイウォーターSmartプラスはコスパが高いRO水のサーバー
![](https://mediafrap.com/wp-content/uploads/2025/01/image-7.png)
1ヶ月の目安費用 ※ | 約4,524円 |
---|---|
水の種類 | RO水、天然水 |
設置タイプ | 床置き |
温度の種類 | 冷水6〜10℃、温水80〜90℃ |
ボトル容量(1本) | 12L |
操作方法 | レバー式 |
ボトル交換位置 | 足元 |
- 必要な費用はお水代のみというシンプルな料金形態
- RO水と3種類の天然水から希望のお水を選べる
- 足元のバスケットに入れるだけで簡単にボトル交換ができる
RO水のウォーターサーバーを使いたいという方にはワンウェイウォーターSmartプラスがおすすめです。
ワンウェイウォーターsmartプラスはコスモウォーターのOEM商品なので、サーバー本体はコスモウォーターSmartプラスと同機種です。
しかしコスモウォーターと大きく異なるのは、特殊なろ過水のRO水と3種類の天然水の中から希望のお水を選ぶことが出来る点です。
また、Wクリーン機能で使っていない間でも鮮度が保たれるので、いつでもおいしい水を飲めるようになっているのもポイントです。
さらに、ボトル交換は足元のバスケットに入れ替えるだけと非常に楽なので、女性の方や高麗の方でも安心して交換ができます。
ワンウェイウォーターSmartプラスは初回出荷手数料が1,100円かかりますが、その後はボトルの料金のみとランニングコストを計算しやすいのも良いです。
クリクラFitは再加熱できるので熱湯を瞬時に出せる
![](https://mediafrap.com/wp-content/uploads/2025/01/image-8.png)
1ヶ月の目安費用 ※ | 約4,287円 |
---|---|
水の種類 | RO水 |
設置タイプ | 床置き |
温度の種類 | 冷水6〜10℃、温水80〜90℃ |
ボトル容量(1本) | 12L |
操作方法 | レバー式 |
ボトル交換位置 | 上部 |
- RO水専用のサーバーで日本人の口に合う軟水
- 再加熱機能で瞬時に熱湯を出せる
- スタイリッシュなデザインでインテリアとしてもおしゃれ
クリクラFitはRO水にこだわり、安心安全のおいしい水を徹底的に追求したウォーターサーバーです。
また、クリクラFitは約30秒でお湯を90℃以上まで温められる再加熱機能が備わっているモデルもあるので、料理やインスタント食品、熱い飲み物などをすぐに作ることが出来ます。
クリクラFitにはエコモードがないため電気代はやや高めとなりますが、RO水のため水代は天然水よりも安く、電気代を考慮した上でもお得に使えるサーバーになっています。
さらに、クリクラFitはスリムなボディにシックなデザインになっているので、部屋に置くだけで気分が良くなるウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーが無料で契約できるからくり
ウォーターサーバーのメーカーの多くが「無料で契約可能」とPRしていますが、それに対して「怪しい」と感じている人も少なくありません。
ウォーターサーバーの無料契約は、サーバーレンタルの料金、あるいは配送料が無料という意味を表しています。
宅配型は水の産地に近い地域の配送料を無料にするケースが多いです。
水の配送がなく、サーバーのレンタルのみを行う浄水型と水道直結型のウォーターサーバーには「無料契約」とうたっているメーカーがありませんでした。
無料の意味を誤解して「騙された」と感じることがないよう、無料契約をアピールしているウォーターサーバーのどのサービスが無料なのかを確認してから契約しましょう。
ウォーターサーバーの選び方
ウォーターサーバーを決める際には、水を使う量や世帯の人数を考慮した上で自分の家庭に合ったサーバーを選ぶことが必要です。ここではサーバー選定基準を解説します。
サーバーのタイプを選ぶ
ウォーターサーバーには3つのタイプがあります。当記事で紹介したウォーターサーバーは全て宅配型ですが、水道の水を使う浄水型・水道直結型もあり、水を多く使う家庭なら宅配型よりも浄水型と水道直結型が適しています。
宅配型には水の注文ノルマがあるのが一般的なので、水の使用量が少ない家庭は注文ノルマがない宅配型を推奨します。
メンテナンスの頻度が少なめのものを選ぶ
ウォーターサーバーを清潔に保つと共に機能の安全性を保持するには、メンテナンスが不可欠です。しかし、メンテナンスを自宅で度々行う、あるいは業者のメンテナンスが数ヶ月単位で入るタイプだと、所有者の負担が大きくなります。
メーカーのメンテナンスが1年に1回程度あるサーバーや内部クリーン機能などが搭載されているウォーターサーバーを選び、メンテナンスの負担を軽減しましょう。
機能の充実度で選ぶ
ウォーターサーバーのほとんどがチャイルドロックを標準装備にしていますが、それ以外にも役に立つ機能を搭載しているサーバーをおすすめします。
サーバーに備わっているとうれしい機能は以下の通りです。
- 足元交換
- エコモード
- 温度調節
- 静音設計
- チャイルドロック
- 内部クリーン機能
足元交換は重いボトルを持ち上げる負担がなく、エコモードは電気代が安くなります。温度調節により好きな温度の水をいつでも飲め、静音設計は住居の騒音を防止でき、チャイルドロックは子供の火傷リスクを軽減でき、内部クリーン機能はサーバーをいつでも清潔に保てます。
ランニングコストで選ぶ
ランニングコストも重要な選定ポイントです。どのサーバータイプもメーカーやサーバーの機種により料金が異なるので、ここでは月に水を24L消費した場合のサーバータイプ別の平均月額と平均電気代の目安を紹介します。
電気代はエコモード以外の料金です。
サーバーのタイプ | 平均月額(目安) | 平均電気代(目安) |
---|---|---|
宅配型 | 4,000円~5,000円 | 800〜1,000円 |
浄水型・水道直結型 | 3,300円~4,000円 | 800〜1,000円 |
電気代の平均はどのサーバータイプも共通しています。
平均月額だと、宅配型はサーバーのレンタル量や注文ノルマの有無により変動します。水の使用量が多い場合には水の料金がかからない浄水型・水道直結型の方がランニングコストを抑えられます。
まとめ
ウォーターサーバーは美味しくて安全性が高い水を飲み続けたい人におすすめですが、向いている人ばかりではありません。生活スタイルによって適したサーバータイプが違うケースもあります。
ウォーターサーバーを契約する際には、自宅の世帯人数やライフスタイルに合ったものを選びましょう。