本格派スポーツウェアから日常使いもOK!おすすめアスレジャーブランド5選

スポーツ用途だけでなく「街でも使えるスタイル」が人気のアスレジャー(Athleisure)トレンド。

日常のカジュアルコーデにも、きちんとアクティブ感を取り入れたいときにぴったりです。

今回は、本格スポーツブランドならではの機能性を備えつつ、日常使いにも違和感なく馴染むおすすめブランドを5つ厳選しました。

目次

おすすめアスレジャーブランド5選

Admiral(アドミラル)

英国発のサッカーブランドとして誕生し、現在ではアスレジャーシーンでも注目を集めるAdmiral。

クラシックなサッカーウェアのディテールをベースに、街で着られるデザイン性を加えたアイテムが魅力です。

ブランド特徴

  • 英国らしいトラッド・カラー・ストライプなどデザイン性が高い
  • スポーツ素材(吸水速乾・ストレッチ)を日常アイテムに落とし込んでいる
  • スニーカー・ジャケット・ポロシャツなど展開幅が広い

こんな人におすすめ

  • 運動習慣もあるけど街でも使いたい
  • サッカーカルチャー・クラシックスポーツテイストが好き
  • キレイめカジュアル+動きやすさを両立したい

Nike Sportswear(ナイキ スポーツウェア)

スポーツブランドの王道でありながら、ライフスタイルラインが非常に豊富。

機能性とトレンド感のバランスが優れており、アスレジャーに最適です。

ブランド特徴

  • Dri FIT・テックフリース・エアテクノロジーなど高機能素材
  • スニーカー・スウェット・アウターなどコーデの軸が揃う
  • ロゴやスウッシュアイコンでスポーティさを演出

こんな人におすすめ

  • ブランド感・知名度を重視したい
  • スポーツアパレルを普段にも取り入れたい
  • スニーカーを軸にしたコーデが好き

PUMA(プーマ)

ドイツ発のブランドで、レトロスポーツテイストと最新のスポーツ機能が融合。

アスレジャーとして“抜け感”を出しやすいブランドです。

ブランド特徴

  • クラシックなロゴ・カラーリングを日常向けにアレンジ
  • フェンディやリカルド・ティッシなどコラボモデルでも話題
  • スポーツウェアからストリートカジュアルまで展開

こんな人におすすめ

  • レトロ/ストリート寄りのスタイルが好き
  • 個性も出したいけど着回しも重視したい
  • スポーツブランドを控えめに取り入れたい

New Balance Athletics(ニューバランス アスレチックス)

シューズブランドとしても人気ですが、アパレル展開も充実。

「スポーティー × ミニマル」な雰囲気で、都会的なアスレジャーにマッチします。

ブランド特徴

  • スニーカーとのセットアップでコーデしやすい
  • 落ち着いたカラー展開・控えめなロゴで大人にも◎
  • スタジアムジャケット・トラックパンツなどラインが多彩

こんな人におすすめ

  • モノトーン・ミニマル好きでアスレジャーを取り入れたい
  • スニーカー至上主義だけど服でもスポーティ要素を入れたい
  • 30代〜40代の大人カジュアルを目指してる

adidas Originals(アディダス オリジナルス)

クラシックな3本線ロゴでおなじみ。スポーツの歴史を感じさせるアイテムが多く、アスレジャーの定番ブランドです。

ブランド特徴

  • トレフォイルロゴ・トラックジャケット・トレフォイルパンツなどアイコニックなライン多数
  • スポーツ仕様の素材を日常服に落とし込んだコレクション
  • 他ブランドとのコラボも豊富でファッション感も強い

こんな人におすすめ

  • スポーツブランド定番で安心感を求めたい
  • スポーツもカジュアルも両立したい
  • アイコニックなアイテムでコーデを楽しみたい

5ブランド比較表

ブランド名機能性・素材の特徴デザイン傾向日常使いでの特長
Admiral(アドミラル)吸水速乾・ストレッチ素材。英国クラシックスポーツ背景。トラッド感・ストライプ・ロゴが程よく控えめスポーツ感ありつつキレイめにも使える
Nike Sportswear(ナイキ)最新テクノロジー素材を活用しアスリート向け設計。大胆なロゴ・アイコン「スウッシュ」スニーカーやスウェットと統一しやすい
PUMA(プーマ)スポーツ+ストリート両立。デザインと機能融合型。レトロ&ストリート寄り個性を出したい人・ファッション寄りにも◎
New Balance Athletics(ニューバランス)品質・快適性を重視。スニーカーと服のセットアップにも強い。ミニマル・上品ライン大人カジュアル・30〜40代にも似合いやすい
adidas Originals(アディダス オリジナルス)スポーツ由来の素材+ライフスタイル用途のデザイン。アイコニック3本線・レトロスポーツテイストブランド認知度高く、定番として安心して使える

アスレジャーを選ぶときのポイント

✔ 機能性があるか(吸水速乾・ストレッチなど)

スポーツブランドの強みである“動きやすさ・機能素材”があると、日常でも快適です。

✔ ロゴ・デザインの主張レベル

  • ロゴが大きすぎてスポーツっぽすぎる?
  • 抑えめで日常に馴染むデザイン? 自身のライフスタイル・職場環境に合わせましょう。

✔ 素材・サイズ感がカジュアルに合うか

スポーツウェアのままだと“ジャージ感”が強く出るので、サイズ・素材調整がポイント。

✔ スニーカー・バッグ・アウターとのバランス

アスレジャーは“足元・バッグ・トップス”すべてがスポーツ寄りになってしまうと子どもっぽく見えることも。

1点だけ“スポーツブランド”で他を控えめにするのが鉄則。

年齢別・性別別おすすめアイテム紹介

以下は「年齢・性別ごとにどんなアイテムがおすすめか」を分かりやすくまとめたものです。好みや体型・ライフスタイルに応じて参考にしてください。

年齢/性別おすすめブランド/アイテムポイント
10〜20代 女性PUMAのロゴスウェット&ショートパンツ若さ・トレンド感・ストリート要素あり
10〜20代 男性Nike Sportswearのジョガーパンツ+スウッシュTシャツスポーティー+ロゴ強めで“存在感”あり
20〜30代 女性Admiralのトラックジャケット+ミニスカート風ボトムトラッド×スポーツ素材でキレイめカジュアルに
20〜30代 男性adidas Originalsのトラックパンツ+クラシックジャケット定番ブランドで着回ししやすく、ブランド価値も◎
30〜40代 男性New Balance Athleticsのセットアップ(ジャケット+パンツ)ミニマルデザイン+落ち着いた色で大人っぽく
30〜40代 女性AdmiralまたはNew Balanceのポロシャツ+テーパードパンツ動きやすさありつつ“キレイめ大人カジュアル”
✏ ワンポイントアドバイス
  • 若い世代は ロゴ・カラー・形で遊びを入れてOK。
  • 30代以上は 色・素材・シルエットを落ち着かせることで、日常使いが自然になります。
  • 性別を問わず「スポーツブランド=休日専用」ではなく、「一部取り入れて日常に馴染ませる」スタイルがキレイにまとまります。

まとめ

アスレジャーは「スポーツブランド=休日専用」ではなく、日常服の一部としても十分通用するスタイルです。

今回ご紹介した5ブランドは、どれも機能性+ファッション性を兼ね備えており、初心者からファッションに敏感な人まで幅広く使えます。

特に Admiral(アドミラル) は、

  • 英国発のクラシックスポーツテイスト
  • 街でも着やすいデザイン性
  • スポーツブランドならではの素材感

と3拍子揃った一押しです。

普段着に少しアクティブな空気をプラスしたい。

スポーツブランドだけど大人っぽく着たい。

そんな希望を持つ人は、ぜひこの5ブランドをチェックしてみてください!

SHARE
目次