【2025年最新版】聞こえにくい悩みを解決!テレビ用手元スピーカーおすすめ3選

目次

テレビ用手元スピーカーの選び方

接続方法で選ぶ(有線・ワイヤレス)

スピーカーの接続方法は有線接続とワイヤレス接続と言われる無線接続の2種類があります。
有線の場合は接続は機器に直接挿すだけの簡単接続で、音質が劣化しにくく、音の遅延がなくノイズの少ない安定感のあるサウンドを体感することが出来るため、無線接続をする場合と比べて有線の方が高音質だと言われています。
しかし有線だとコードが邪魔になり、使用する場所や使い方によっては引っ掛かってしまったり、断線する場合があるため、配線を気にせず好きな場所で気軽に映画や音楽のサウンドを楽しめるワイヤレスタイプも人気が高いです。有線タイプ

テレビのイヤホン端子にスピーカーケーブルを接続して使用するため、通信が安定し映像と音とのタイムラグが無く視聴することが可能。テレビから離れた場所で使用する場合は、その距離にあったケーブルの長さが必要。ワイヤレスタイプ(Bluetooth・WiFi)

ワイヤレスの場合テレビのイヤホン端子やアナログRCA端子に送信機を接続して、受信機であるスピーカーから音を出す仕組みです。接続の規格は主に2種類あり、Bluetoothもしくは2.4GHz帯の無線を利用します。2.4GHzデジタルワイヤレスはWiFiと同じ周波数を使用して使用するもので送信機と受信機がセットになっているものなら簡単に接続することが出来ます。またケーブルを使わない為、接続範囲内であればどこでも使用することが可能です。

ワイヤレス接続の違いBluetooth

テレビに限らずBluetoothに対応している機器(オーディオ機器、スマホ、タブレットなど)であれば接続することが可能。テレビがBluetooth対応でない場合、Bluetoothトランスミッターを購入する必要がある。2.4GHz帯 デジタルワイヤレス

音ずれや遅延が少なく接続が簡単。テレビ以外の機器には不向き。

稼働時間や給電方法をチェックする

ワイヤレス手元用スピーカーの場合は、連続稼働時間とバッテリーの給電方法をしっかりチェックしましょう。
コンセントから給電するACアダプタ式、専用の機械を使って充電するもの、電池式などがありますが、長時間使用することが多い場合は電源に挿したままでも使える充電式やACアダプタ式にしたり、キッチンや自分の手元で短時間使用したい場合は充電式を選ぶといったように、自分に合った使いやすいものを選びましょう。

 例えば

  • 長時間テレビを見ることが多い→ ACアダプタ給電タイプ
  • 再生時間を気にすることなく楽しみたい→ 電池式かACアダプタ式
  • リビング以外の場所で使用することが多い→ 充電式

スピーカーの付属機能をチェックする

使用目的に合わせてあると便利な機能が付属しているかも確認しておきましょう。

防水・防滴機能

キッチンなどの水回りで作業しながら使用する場合にあると安心な機能の一つが防水機能です。水浸しになることはないと思いますが、軽い飛沫の生活防水程度なら防水規格IPX2以上、防水規格IPX6以上であれば直接水がかかっても問題なく使用できます。

規格(等級)
IPX0保護なし
IPX1垂直に落ちてくる水滴による有害な影響は受けない
IPX2垂直より左右15°以内からの降雨による有害な影響は受けない
IPX3垂直より左右60°以内からの降雨による有害な影響は受けない
IPX4いかなる方向からの水の飛沫によって有害な影響は受けない
IPX5いかなる方向からの水の直接噴水によって有害な影響は受けない
IPX6いかなる方向からの水の強い直接噴水によって有害な影響は受けない
IPX7規定の圧力、時間で水に浸しても影響がない
IPX8水面下での使用でも影響がない

音声増幅機能

テレビの声が聞き取りにくく、ボリュームを上げてしまう人にはアナウンサーの声やドラマ、バラエティー番組などの声を聞き取りやすくする音声増幅機能付きがお勧め。

リモコン機能・ラジオ機能

手元のスピーカーにテレビのリモコン機能の付いたものもあります。リモコンを探すことなくチャンネルを変えられるので便利です。
またラジオ機能付きであればテレビからラジオに切り替えることもでき、災害時にも持ちだすことができるので役立つ機能の一つです。

テレビとスピーカーで同時に音をだせる機能

テレビのヘッドホン端子に接続する手元スピーカーの場合、接続するとテレビの音はテレビ本体から消えスピーカーから聞こえるようになります。しかし、光デジタル端子などで接続できる製品であればスピーカーとテレビの両方から同じ音を出すことができます。そのため、キッチンで作業している人とリビングで視聴しているが一緒にテレビを楽しむことができます。
ボリュームを変えずに家族と一緒にテレビを楽しみたい場合におすすめの機能の一つです。

ヘッドホン端子付き

深夜にテレビや映画を見たいときは周囲に気を付かってヘッドホンで視聴することがありますが、通常はテレビの裏にヘッドホンを接続しなければならず、コードの届く範囲に動きが制限されてしまいます。ヘッドホン端子付きであれば手元のスピーカーに挿すだけで好きな場所へ移動して視聴することができるため便利です。

接続簡単!おすすめの手元スピーカー3選

機能や接続方法も色々あって難しくて自分ではできないと思う人や、面倒なことはやりたくないという方に向けて、ここからは、たくさんの商品の中から誰でも簡単に接続、設置可能な商品をピックアップしたおすすめのスピーカーをご紹介します。
何を選べばいいかわからない、そんな方の参考にして頂ければ幸いです。

①|SONY / SRS-LSR200 お手元テレビスピーカー|25,300円(税込)

必要な機能を兼ね備えた手元スピーカーの決定版

製品情報(スペック)

与干渉距離 80m
見通し距離 約30m(直進見通し)
使用周波数帯域 2.4GHz帯
連続使用時間 約13時間 *使用条件により異なります
充電池充電時間 約3時間  *使用条件により異なります

リモコン: 赤外線方式
対応テレビメーカー: ソニー・パナソニック・シャープ・東芝・日立・三菱・LG・FUNAI・Hisense
※ 機器によって一部の機能が使えないことがあります

接続
入力(送信機) ステレオミニジャックx1、光デジタル入力端子(角型)x1
入力(スピーカー) –
出力(送信機) –
出力(スピーカー) 3.5mmφステレオヘッドホン端子x1
電源(送信機) DC 5V(付属のACアダプターを使用)
USB充電・給電対応 ○
自動電源オフ ○

最大外形寸法:(送信機) 約194mm×25mm×105mm(幅x高さx奥行)
最大外形寸法:(スピーカー) 約182mm×77mm×87mm(ハンドルを下げた状態、幅x高さx奥行)
質量:(送信機) 約100g(スピーカー) 約630g
付属品 :ACアダプターx1、USBケーブル(USB-A – USB-C(TM))(約1.5 m)(【1】ラベル付き)x1、光デジタルケーブル(約1.5m)(【2】ラベル付き)x1、音声ケーブル(約1.5m)(【3】ラベル付き)x1、取扱説明書・保証書x1、取扱説明書「安全のために」x1

特徴

・人の声をクリアに聴きやすく「“声”用スピーカー」『はっきり声』機能付き。
・妨害や干渉に強い2.4GHz無線伝送方式を採用し、テレビのスピーカーと同時に音を出しても音ズレの違和感がない。
・設定に必要なものはすべて含まれているため、テレビと送信機を接続すればすぐに使用可能の簡単接続。
・テレビリモコン一体型で手元でのチャンネル選局や音量調整が可能。
・送信機に置くだけ充電式で、本体は使用したい場所に簡単に持ち運びができる。
・3時間の充電で約13時間の使用が可能のスタミナバッテリーとIPX2の防滴規格があるため、キッチンなどに持ち運んでの視聴可能。

SONY / SRS-LSR200の公式サイトはこちら

②|山善 /Qriom  QWTS-D1000(W) | 11,800円(税込)

ラジオ機能付きでコスパ◎手元スピーカー

製品情報(スペック)

本体サイズ
スピーカー:直径11.8×高さ8.7cm(突起部含まず) 重量530g
送信機:直径12.4×高さ3.1cm 重量100g
原産国:中国
充電時間:4時間
スピーカー連続使用時間:約12時間

【スピーカー】
●スピーカーユニット:55mm
●実力最大出力:1.5W
●受信周波数:ワイドFM76~108MHz/AM522~1629KHz
●出力端子:3.5mm ステレオミニジャック
●電源:内蔵ニッケル水素電池 2000mAh


【送信機】
●入力端子:3.5mmステレオミニジャック
●電源:ACアダプター(100-240V 50/60Hz)
●付属品:ACアダプター、オーディオケーブル(1.2m 3.5mm ステレオミニプラグ)、取扱説明書(保証書付)

特徴

・接続方法は送信機(充電台)を付属のオーディオケーブルでテレビにつなぐだけの簡単接続

・テレビから離れたところにいてもテレビの音が聴ける手元スピーカー。テレビからの距離最大30mまで対応。

・丸型スピーカーで360度に音を届けてくれるので、大人数でも使用できます。

・水まわりでも使える生活防水IPX4仕様だからキッチンでも安心して視聴できる

・コードレスで持ち運びに便利

・テレビのセリフなどの音声がよりクリアに聴こえるはっきり音機能搭載。お好みに合わせて3段階で調整可能

・FM/AMラジオも聴ける(ワイドFM対応)

山善 /Qriom  QWTS-D1000(W)の公式サイトはこちら

③|MIRAI SPEAKER Home ミライスピーカー|29,700円(税込)

テレビに接続するだけ10秒設置

画像出典:MIRAI SPEAKER
製品情報(スペック)

型式:コンパクト型曲面サウンドスピーカーシステム(モノラルアンプ内蔵)
スピーカー形式:新開発ハイブリッド方式曲面振動板スピーカーユニット(特許取得済)

【周波数特性】250Hz〜20kHz(総合特性)*参考値
【アンプ出力】実用最大出力18W(モノラル)
【入力/入力感度】3.5㎜ステレオミニジャック/90mV(TV等・ヘッドホン出力を持つ各種機器に接続)
【使用環境】温度-10℃〜40℃多湿環境での使用は避けてください。
【サイズ】W86mmxH143mmxD212mm(上部ツマミ突起部含む)
【重量】約690g(電源アダプター約120g別)
【電源】付属品電源アダプター使用(DCIN12V2A)
【付属品】電源アダプター×1音声ケーブル(1.5m)×1(両端3.5㎜ステレオミニプラグ)
【音声出力について】テレビのスピーカーとイヤホン端子に接続した機器の両方から音を出す設定にして頂く事でテレビのスピーカーと同時に音を出す事が可能になります。(通常イヤホン端子に接続した場合テレビ自体の音は聞こえなくなります)

特徴

・声に特化した特許技術で音量を上げなくても聞き取りやすい音を実現
・空間全体に音を伝えるため部屋広い範囲で聴こえる
・コンパクトでインテリアになじむデザイン

ミライスピーカーの公式サイトはこちら

まとめ

テレビ用手元スピーカーはいろんなメーカーがありますが、迷ったらぜひミライスピーカーを検討してみてください。

ミライスピーカーには、他社のテレビスピーカーにはない大きな特徴が2点あります。

  1. 特許技術「曲面サウンド」により離れてもくっきり聴こえる
    • →本人も家族も耳の負担が軽い
  2. 60日間の返金保証が使える
    • →自宅でお試しできる

まず、これらミライスピーカーだけの特徴2点を踏まえた上で、他社製品と比べると選びやすくなります。

あとは、その他の類似品を「価格の安さ」「多機能性」「ワイヤレス」などタイプ別に分類して、あなたのご希望に合ったテレビスピーカーをお選びください。

その上でもし「使ってみないとわからない」と思われるようでしたら、まずはミライスピーカー公式サイト  限定の60日間返金保証でお試し利用されることをおすすめします。

実際に60日間試してみて、気に入らなければ返品し、その後で他社製品を購入すればリスクは最小限に抑えられます。

高齢者の方のテレビの大音量の悩みはご本人だけでなく、ご家族にとっても大きなストレス。この状態が永く続くと思うと耐えられないものです。

ぜひあなたに合ったテレビスピーカーを見つけて、一日でも早く穏やか日常を取り戻してください。

》60日間の返金保証付きのミライスピーカーを公式サイトで確認する 

SHARE
目次