毎日のケアから見直す肌習慣。おすすめ基礎化粧品ブランド5選!

毎日のスキンケア、なんとなく選んでいませんか?

肌トラブル・乾燥・ゆらぎやすさなどは、“毎日使う基礎化粧品の見直し” で改善できることが多いんです。

今回は、シンプル処方・低刺激・高コスパで人気の

2025年最新の基礎化粧品ブランド5選 をご紹介します。

その中でも、肌にやさしく、必要な成分だけをしっかり届けると話題の KISO(KISO CARE) も掲載しています。

「派手な香りや余計な成分は不要。肌に必要なものだけを入れたい」

そんな人にぴったりのラインナップです。

目次

おすすめ基礎化粧品ブランド5選

KISO(KISO CARE)

“本当に必要な成分だけ”を追求するシンプル処方ブランド。

特徴

  • 高濃度ビタミンC誘導体・ヒト型セラミド・レチノールなど効果成分がしっかり入る
  • 無香料・無着色・鉱物油不使用で低刺激
  • 美容液の種類が豊富で“悩み別に選べる”
  • 価格が続けやすい設定でコスパが非常に高い

こんな人におすすめ

  • 肌に刺激を入れたくない
  • シンプルケアでしっかり実感したい
  • 年齢による乾燥・くすみ・毛穴が気になる

オルビス(ORBIS)

無油分・無香料・無着色で、肌に優しいブランドとして定番。

特徴

  • インナードライ対策に強く水分保持力が高い
  • 価格が手頃で“ライン使い”しやすい
  • ベタつきなしの軽い使い心地で幅広い肌質に対応

ちふれ(CHIFURE)

余計な成分を省いたミニマル設計&圧倒的なコスパが最大の魅力。

特徴

  • 全成分・分量をすべて公開する透明性の高いブランド
  • シンプルで使いやすいベーシックスキンケア
  • 詰め替えが安く“継続コストが最強レベル”

無印良品スキンケア(MUJI)

敏感肌シリーズを中心に、肌に優しい処方で人気。

特徴

  • 無香料・無着色・無鉱物油・アルコール不使用
  • 岩手県釜石の天然水を使ったみずみずしい使い心地
  • とにかくシンプルで“肌荒れ時でも使える”やさしさ

ナチュリエ(ハトムギ化粧水)

ザ・シンプル&大容量の代表格。保湿の土台づくりに最適。

特徴

  • 大容量で毎日たっぷり使える
  • みずみずしくベタつかず、全身にも使える
  • 低刺激で季節問わず使いやすい

基本中の基本!スキンケアの正しい順番

スキンケアは“順番”を間違えると、どれだけ良い化粧品でも効果が半減してしまいます。

ポイントは 「水分は先、油分はあと」 のルールです。

朝のスキンケア

  1. 洗顔  寝ている間の皮脂やほこりを落とす。  ※乾燥肌の人はぬるま湯だけでもOK。
  2. 化粧水  肌に水分を補給して、スキンケアの土台を整える。
  3. 美容液(必要に応じて)  乾燥・毛穴・くすみなど悩みに合わせて選ぶ。
  4. 乳液 or クリーム  水分をとじ込める“ふた”。  朝は軽めの乳液でもOK。
  5. 日焼け止め(絶対必要!)  紫外線は肌老化の8割以上の原因。  朝の仕上げとして必ず塗る。

夜のスキンケア

  1. クレンジング  メイク・皮脂・ほこりを落とす。  ※日焼け止めだけの日でもクレンジング推奨。
  2. 洗顔  クレンジングで落ちなかった汚れを優しくオフ。
  3. 化粧水  乾いた肌にしっかり水分を補給。
  4. 美容液(悩み別ケア)  ビタミンC・レチノール・セラミドなど、肌悩みに合わせて。
  5. 乳液 or クリーム  夜は“こっくり系”でしっかり保湿しておくのがおすすめ。
  6. スペシャルケア(週2〜3回)  パック、ピーリング、導入美容液など。

朝・夜のお手入れは「目的」が違う

朝と夜でスキンケアの役割が変わるため、使うアイテムや量も変わります。

▶ 朝の目的:

肌を保護し、メイクが崩れない状態に整える

朝は「ダメージを受けない肌」を作る時間。

  • 紫外線対策(日焼け止めが必須)
  • 外気の乾燥、花粉、埃などから守る
  • メイクがヨレないように水分と油分のバランスを整える

朝は軽めでOK。ベタつかないテクスチャーが相性◎

▶ 夜の目的:

ダメージ修復・肌の回復力を最大化

夜は「肌がもっとも再生する時間」。

そのため、じっくりケアできる順番と量が大切です。

  • メイク・外気汚れ・皮脂をしっかり落とす
  • 日中の紫外線ダメージをリセット
  • 美容成分を角質層まで届ける
  • 保湿力高めで“肌の土台”を育てる

夜は“補修・保湿重視”で、朝より濃厚でOK。

スキンケアは「順番」と「目的」を理解すれば迷わない

スキンケア迷子になりやすいポイントは、

  • どのアイテムをどの順番で使えばいいか
  • 朝と夜で同じケアをしている
  • 保湿量が足りない、または多すぎる

という部分。

今回のルールを押さえておけば、どんなブランドを使っても失敗しません。

超シンプルまとめ

【朝の基本】

洗顔 → 化粧水 → 美容液 → 乳液 → 日焼け止め

【夜の基本】

クレンジング → 洗顔 → 化粧水 → 美容液 → 乳液/クリーム →(週2〜3回)スペシャルケア

基礎化粧品選びで大切なのは“毎日続けられること”

どれだけ良い化粧品でも、続けなければ肌は変わりません。

今回紹介した5ブランドは、

  • 低刺激
  • シンプル処方
  • 高コスパ
  • 毎日使える万能さ

が共通点で、まさに「肌習慣を整えたい人」にぴったりです。

特に KISO(KISO CARE) は、悩み別の美容液が豊富で「目的ごとに選べる強さ」が魅力。

無理なく続けられる価格帯なのも大きなメリットです。

「肌を根本から整えたい」

「毎日のケアを見直したい」

そんな人は、まずはこの中から“続けやすい1ブランド”を選んでみてくださいね。

SHARE
目次