結婚内祝いや出産内祝いに使えるオンラインギフトサービスおすすめ5選をご紹介

「おしゃれなギフトを贈りたい」
「どういったギフトサイトがおすすめなのか知りたい」

このように考えている方には、今回の記事を参考にしてみてください。

今回は、ソーシャルギフトの選び方のポイントとおしゃれなギフトサイトについて紹介していきます。

おしゃれなギフトをあげると、もらったほうだけでなく、あげたほうもいい気分になるものです。

ぜひ、今回の記事を参考に、おしゃれなギフトサイトをチェックしてみましょう。

目次

オンラインギフトってなに?

オンラインギフトとは、インターネット上で贈ることができるデジタル形式のギフトです。

ギフトカードや電子マネー、商品券、ポイントなどをオンラインで送信し、受取人がコードを使用して商品やサービスと引き換える仕組みです。

オンラインギフトはデジタルギフト、ソーシャルギフト、 eギフトとも呼ばれています

オンラインギフトのメリット

  • 物理的な配送が不要なので、手軽に贈ることができる
  • 個人情報の取得が不要
  • 送料や梱包の手間がかからない
  • 住所を知らなくても贈れるため、気軽に気持ちを伝えられる
  • 思い立ったらすぐにギフトを贈れる

オンラインギフトの活用シーン

  • 誕生日や入学、卒業、結婚などのお祝い
  • ちょっとしたお礼や感謝の気持ち
  • 離れた場所にいても、記念日の直前でも、お祝いの気持ちを適時に示すことができる
  • 現金書留のように受け取る場所や時間に左右されないため、相手の都合を確認する必要がない

ギフトサービスの選び方

ギフトサービスを選ぶ際にチェックしておきたい、選定の観点をご紹介します。

シーンや用途にあったサービスを選ぶ

500円程度など低価格でカジュアルに贈りたい場合はLINEギフトのようなカジュアルギフトサービスがぴったり。

誕生日やお祝いごとなどでちょっといい特別な品物を贈りたい場合はGIFTFULのような厳選されたギフトが揃っているソーシャルギフトサービスがいいでしょう。

その他にもカタログタイプ、法人利用に特化したソーシャルギフトなどもありますので、用途に沿ったソーシャルギフトサービスを選んでみてくださいね。

お相手がほしい品物がありそうか?受け取る側が選ぶのが大変ではないか?

プレゼントを贈るお相手が喜びそうなギフトの品揃えがあるかどうかもチェックしていただきたいポイントです。

「アウトドア好きのあの人が好きそうなグッズがあるか?」
「甘いもの好きな〇〇さんが喜びそうなちょっとおしゃれなスイーツはあるかな?」
などお相手のことを想像してぴったりな品揃えが揃っているソーシャルギフトサービスを選びましょう。

お相手の欲しいものがわからない場合は、お相手に選んでもらうタイプのソーシャルギフトサービスを選ぶのもおすすめ。

感謝やお礼・お祝いの気持ちが伝わるか

ソーシャルギフトはリンク1つで簡単に送れるからこそ、お相手に感謝やお礼・お祝いの気持ちをしっかりと伝えたいもの。

ギフトと一緒にメッセージカードを添えられるサービスを選びましょう。

結婚内祝いや出産内祝いに使えるオンラインギフトサービスおすすめ5選

ゼクシィ内祝い

ゼクシィといえば連想するのは結婚情報誌。

その他にも姉妹コンセプトとして「ゼクシィ縁結び(婚活)」「ゼクシィbaby(妊娠・出産)」といった結婚から育児にまつわる様々なサイトを運営しています。

そして、その中の1つとしてある「ゼクシィ内祝い」は、結婚・出産の内祝いサイトです。

リクルート会員(ホットペッパーやじゃらんなど何かしらで登録している人も多いはず!)であれば、いますぐに簡単に購入手続きができ、dポイントが貯まるのも魅力。

それだけでなくオリジナルメッセージカードの種類の多さ、百貨店の包装紙が選べるなど、一通りのサービスが備わっているので、迷ったらとりあえずゼクシィ内祝いで頼むのがベストですよ。

何を買うか決まっていない時は、人気ランキングが参考になります。贈る相手別におすすめのギフトを調べられます。

親族・上司・同僚・友達へのギフト選び、どんなシーンでもOKです。

商品は1個から注文可能。税抜2,500円以上なら送料無料です。ラッピングやメッセージカード、のしも付けられます。

ギフトモール

ギフトモールには「ダレスグギフト」というソーシャルギフト機能があります。ギフトモール内の50万点以上にも及ぶ商品からギフトを選べるのが魅力です。

母の日や父の日、出産・還暦祝い、結婚記念、就職祝いなど、シーン別におすすめギフトをレコメンドしてくれるほか、名入れギフトに対応した商品も豊富。

幅広いニーズや客層にマッチしたオンラインギフトサービスだといえます。

シャディギフトモール

シャディギフトモールは、結婚祝いや内祝いなどのシーンに最適なギフトを提供するサービスです。

お祝いにぴったりな商品が豊富にそろい、のしやラッピングも無料で対応。贈り物のマナーや注意点も紹介されているため、安心して利用できます。

さらに、プレゼントの中身を秘密にできる「サプライズ設定」も可能で、特別な贈り物として利用するのにおすすめです。

Gift Pad(ギフトパッド)

Gift Padは、結婚祝いや記念日のプレゼントとして人気のオンラインカタログギフトサービスです。

オンラインで手軽にギフトを贈ることができ、受け取った相手は好きな商品をカタログから選べます。

スイーツやグルメカード、お米券など手軽なギフトから、リラクゼーション体験のような特別なギフトまで幅広く対応。

法人向けサービスも充実しており、社内イベントやキャンペーンの景品としてもおすすめです。

MOO:D MARK(ムードマーク)

MOO:D MARKは、伊勢丹のギフトコンシェルジュが厳選したギフトアイデアを紹介する通販サイトです。

食品、インテリア、キッチン用品、美容、ファッション、ベビー用品、カタログギフトなど幅広い商品を取りそろえています。

他のサービスではあまり見かけない商品やブランドも扱っており、豊富な品揃えが魅力。

季節ごとのトレンドに合わせたプレゼントも提案されているので、ギフト選びに迷っている方におすすめです。

まとめ

結婚内祝いや出産内祝いには、オンラインギフトサービスを活用すると、手軽に相手に喜ばれる贈り物を選べます。

選ぶ際は、カタログギフトや名入れギフト、受け取りやすいデジタルギフトなど、相手の好みに合ったサービスを選ぶのがポイントです。

本記事で紹介したおすすめのオンラインギフトサービス5選を参考に、大切な方への感謝の気持ちを伝える素敵なギフトを選んでみてください。

SHARE
目次